山口県山口市小郡下郷1124-3にある歯医者。加藤歯科医院。1966年(昭和41年)創業。現在は2代目である加藤気白歯科医が院長。歯科衛生士も求人募集中です。
   

院長ブログ

 

拡大鏡を初めて使ってみました

「初めて拡大鏡を使いました。使ってみて思ったことや気づいたことをお伝えします」   拡大鏡ご存じですか? 先生たちが双眼鏡みたいなものをかけて、治療している姿をご覧になったことありますか? そうです、これです。 …

続きを読む

歯間ブラシ、使っていますか?

「歯間ブラシ、使っていますか?」   患者さんからのよくあるお話   1,「歯間ブラシを通したら、血が出て怖くてやめた・・・」 確かに、血が出ると驚きます。 血が出るのは、なんとなく良くないことが起き …

続きを読む

わたしの友達は毎月歯医者にクリーニングにいっているらしい。汚れてないのに何をしに行ってるの?

鏡でお口の中を見てください。 こんな風に見えますよね。 「特にかわった様子もないし、私は大丈夫みたい♪」 ちょっと待ってください!その判断、危険かもしれません。 もしかしたら、歯茎のなかでは、こんな風になっているかもしれ …

続きを読む

ワイヤー矯正について

最も一般的な歯列矯正の方法です。歯にブラケットという装置を取り付け、そこにワイヤーを通して少しずつ歯を動かしていきます。 歯にブラケットを付ける必要があるため、見かけがあまり良くありませんが、ブラケットには金属製以外に透 …

続きを読む

歯の白い詰め物はどうやってやるの?

むし歯の部分を埋める方法として、白い詰め物(コンポジットレジン)を使用する方法があります。 今回はこの白い詰め物(コンポジットレジン)のやり方について説明します。 まず最初に、むし歯を取り除いた歯の穴の部分と、むし歯でな …

続きを読む

セラミックか銀歯か迷ったときは?

セラミックか銀歯か迷ったときは、どうしたら良いでしょうか? 銀歯は保険が適用されますが、セラミックは保険がきかず自費治療になります。 銀歯 セラミック 銀歯とセラミックとプラスチック 比較模型 金額は、銀歯だと5,000 …

続きを読む

大口式インプラント(骨の幅が狭いときに広げる方法)

インプラントをしたいけど、骨の幅が狭くて入れられない場合に、 骨の幅を広げながらインプラントを入れる方法があります。 大口式インプラントといいます。 この大口式インプラントは、オーギュメーターというものを細いものから順番 …

続きを読む

歯周ポケット検査について

歯周治療を行う際には、まず最初に歯周ポケット検査というものをします。 歯周ポケット検査には、基本検査と精密検査の2種類があります。 基本検査は歯周ポケットの値を1つの歯に対して1つの数字を記録します。 精密検査は歯周ポケ …

続きを読む
1 2 3 6 »
PAGETOP
Copyright © 加藤歯科医院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.